Theme

Program

 

 

 

*シンポジウム、セミナー共、LEED AP,  WELL AP 保有者のための CE Hour認定

Seminar連動セミナー開催は、シンポジウムと別日の2020年10月19日(月)13:00-16:00です

Report Contest学生オピニオン・チャレンジ【グリーンビルと都市の未来を語ろう!】

Certified ProjectsLEED, WELL 認証取得プロジェクトのご紹介

Materialマテリアルライブラリー掲載会社動画

Symposium Videoシンポジウム当日の動画資料

Message from USGBC

  

Movies

主 催  一般社団法人グリーンビルディングジャパン(GBJ)

 U.S. Green Building Council (USGBC)

花里 真道

都市における公衆衛生学 / 千葉大学准教授


2002年千葉大学工学部デザイン工学科卒業後、同大学大学院工学研究科修士課程修了。株式会社栗生総合計画事務所を経て、千葉大学予防医学センター技術補佐員。特任助教、特任准教授、工学部建築学科非常勤講師を経て2013年12月より現職。博士(工学)。

専門は、建築設計・計画、公衆衛生。健康な都市・建築について設計・研究活動をしています。

諸富 徹

環境経済学 / 京都大学教授


1968年大阪生まれ。1998年京都大学大学院経済学研究科修了後、『環境税の理論と実際』(有斐閣,2000年,第2回NIRA大来政策研究賞ほか受賞)をはじめ、一貫して環境経済学の観点から気候変動政策の設計で研究活動・政策形成に携わる。

『環境』(岩波書店,2003年)で展開した持続可能性概念にもとづいて、人口減少時代の都市を「成熟型都市経営」の視点から考察した『人口減少時代の都市』(中公新書,2018年)を刊行。最近では『資本主義の新しい形』(岩波書店,2020年)で示した「資本主義の非物質化」がパンデミックで加速するとの視点から、生産や生活、そして都市・地域のニューノーマルを考察している。

政府税制調査会委員、環境省中央環境審議会委員、東京都税制調査会委員などを務める。

蛭間 芳樹

都市災害軽減工学 / ㈱日本政策投資銀行(DBJ)調査役 産業調査部 兼 インダストリー本部 兼 サステナビリティ企画部


2011年、世界に先駆けて防災・BCM・レジリエンスの視点からの格付融資システム「DBJ BCM格付」を開発、運用し約600社への認証を実施した。世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー2015」兼「グローバル・リスク研究」パートナー。ホームレス・ワールドカップ日本代表「野武士ジャパン」監督も務める。

1983年生まれ、埼玉県出身、2009年東京大学大学院工学系研究科社会基盤学修了。東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター協力研究員。

蛭間 芳樹

都市災害軽減工学 / ㈱日本政策投資銀行(DBJ)調査役 産業調査部 兼 インダストリー本部 兼 サステナビリティ企画部


2011年、世界に先駆けて防災・BCM・レジリエンスの視点からの格付融資システム「DBJ BCM格付」を開発、運用し約600社への認証を実施した。世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー2015」兼「グローバル・リスク研究」パートナー。ホームレス・ワールドカップ日本代表「野武士ジャパン」監督も務める。

1983年生まれ、埼玉県出身、2009年東京大学大学院工学系研究科社会基盤学修了。東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター協力研究員。

花里 真道

都市における公衆衛生学 / 千葉大学准教授


2002年千葉大学工学部デザイン工学科卒業後、同大学大学院工学研究科修士課程修了。株式会社栗生総合計画事務所を経て、千葉大学予防医学センター技術補佐員。特任助教、特任准教授、工学部建築学科非常勤講師を経て2013年12月より現職。博士(工学)。

専門は、建築設計・計画、公衆衛生。健康な都市・建築について設計・研究活動をしています。

諸富 徹

環境経済学 / 京都大学教授


1968年大阪生まれ。1998年京都大学大学院経済学研究科修了後、『環境税の理論と実際』(有斐閣,2000年,第2回NIRA大来政策研究賞ほか受賞)をはじめ、一貫して環境経済学の観点から気候変動政策の設計で研究活動・政策形成に携わる。

『環境』(岩波書店,2003年)で展開した持続可能性概念にもとづいて、人口減少時代の都市を「成熟型都市経営」の視点から考察した『人口減少時代の都市』(中公新書,2018年)を刊行。最近では『資本主義の新しい形』(岩波書店,2020年)で示した「資本主義の非物質化」がパンデミックで加速するとの視点から、生産や生活、そして都市・地域のニューノーマルを考察している。

政府税制調査会委員、環境省中央環境審議会委員、東京都税制調査会委員などを務める。